自分で発電しろ2011年03月19日 10時27分44秒


この非常下で、どうしても都内で球打ち遊びがやりたいんなら、荒川の河川敷で昼間にやればいいのだ。そんなにドームが使いたいんなら、球団関係者が自分で自転車漕いで発電しろ。六千世帯分の電力を消費するだって? 東電はこんな連中のために送電する必要はない。選手だって反対してるじゃないか。

念のために言っておくけど、野球でみんなに元気をと言うこと自体に文句はない。選手の活躍を見た多くのファンが、頑張ろうという気持ちを取り戻すかも知れない。ならば、関東の大小の野球場(都内だけで、数十箇所あるようだ)を順番に回って試合をするとか、色々やり方はあるはずだと言いたいだけなのだ。なぜそんなに商業的ショーアップにこだわるのか、そこが問題なのだ。

三宮センター街2011年03月19日 21時59分59秒


先週から、時間さえあれば震災のニュースを見続けている状況だったのだが、少し気分転換をしようと、ふらっと有馬温泉まで出かけてきた(次々流れる悲惨な映像は実は結構な精神的負荷で、そのせいで情緒不安定になっている人も大勢いるのだ)。サイダーを飲んだり、足湯に浸かったりしていると、ここはこんなに平和なのに、と改めて思うのだった。

帰りに、神戸の三宮に寄った。今では大変な賑わいを見せるこの町だが、阪神大震災時にはもちろん大きなダメージを受けている。それが16年間で、ここまで立ち直ったのだ。今回の悲劇も、きっと乗り越えて行ける。