ほぼ海・2022年夏 ― 2022年07月23日 19時54分24秒
車の2回目の車検が終わった。安いのは安いのだが、以前よりも微妙に値段が上がっているような気がして、ディーラーの人に聞いてみたら、やはり物価高の影響で値上げになっている部分もあるとのことだった。
ローンは終了したが、それなりの費用を支払って維持しているこの車、やっぱり乗らないともったいないということで、今年もおなじみ琵琶湖へと少し走らせてみた。
幸い天気は文句なし、その割には風が涼しくて心地よく、本を読みながら結構長い時間を誰もいないビーチで過ごした。
気分は海と変わらないが、潮風というのがないので、いくらゆっくり過ごしていても体がべたついたりしないのは、「ほぼ海」のメリットである。
費用を抑えるために、行きも帰りも下道ではあったが、かつての有料道路が無料のバイパスに格下げされた、ほぼ高速道路を二か所も使うので、エアコン全開でも燃費はリッター18キロを軽く超えてくれた。
ガソリンも高いので、やはり省燃費なのは助かる。代車で借りたフィット4のハイブリッドは、渋滞する京都市内をのろのろ走っても同じくらいの燃費をたたき出していて、さすがとは思ったけど。
7月31日 ― 2021年08月01日 21時28分43秒
昨日は突然の豪雨なども降る中、午後から車をディーラーへ法定点検に持って行った。
初代のフィットを買ったのが初夏の時期だったせいで、車検の関係などもあってその後も大抵6月辺りに車を買い替えとなることになり、結果的にこの時期に点検などでディーラーを訪れることが多い。夏の恒例行事という感じで割と好きである。
飲み物も無料なので、待っている間はカフェ代わりにのんびり過ごした。
点検代自体は先払いで無料のプランに入っているからいいのだが、一度上がってしまったバッテリーが交換になるだろうと思っていて、その分の予算は予定していたのだが、テストしてもらったら数値には全く問題がなかったらしく、交換は不要ということで大変助かった。
それで気を良くしていたら、たまたま会食というほどではないが外食の予定が入り、夜からはインドネシア料理を食べに行った。
明日からはまた蔓延防止が始まるが、昨日の時点では問題なく、まあそうは言ってもそんなに遅くならずに帰ったが。
まあ、色々あった7月だったが、なかなか良い締めくくりの一日となった。
8月はどうなるんだろうね。
夏のドライブ、今年も ― 2019年06月09日 22時12分06秒
今日も先週に引き続き、うらみちあんないの取材と、夏の旅行の打ち合わせなどを兼ねてメンバー4人で集合。先日決定した東北(岩手)の詳細なコースと、その他にも近場に車で出かける予定が決まった。
それにしても、車を維持してるのも、夏のドライブのためのような気もしている。この7月で納車から2年になるFit3、まだまだほぼ新車の感じだが、この夏も活躍してもらうことになるだろう。
あの夏の日を 確かめたくて 車は南へと走る
とどけ 心 明日まで せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから 心を閉じて 誰も そこへは 入れないで
(オフコース,「夏の日」,「The Best Year Of My Life」M-2)
今年の主役 ― 2017年12月28日 23時48分28秒
今年は個人的にはトピックのあまりない、地味な一年という感じだったのだが、その中では最大のトピックになるのがやはり9年ぶりの新車となった後期型Fit3。
正直、前のFit2もまだまだ普通に走るし、そろそろ人生も撤退戦に入ろうかという時に高価な新車の必要性があるだろうかとかなり迷いつつ決断した買い替えだったが、やはり車としての出来が相当に良くなっていて(同じFit3の前期型に比べてもかなり改良されているらしい)、結論から言うと買い替えて正解だった。
ホンダセンシングなどのハイテク装備ももちろん便利だが、乗り心地も静粛性もハンドリングもみんな良くなっていて、非常に快適にドライブできるようになった。燃費もずっといい(ハイブリッドはさらに良いのだが、車両価格差を埋めるほどではなかった)。ただ、同乗者の連中どもが「快適だ」とか言いながらやたらと寝るようになってしまったのは困りもので、お前らが寝るために新車にしたんじゃねえと怒ってもさっぱり効果がない。
そもそも前のFit2には横滑り防止装置さえなかったわけで、この装備の有無だけで事故率が50%くらい違うという話だが、そこにさらに自動ブレーキやら車線逸脱防止がついてるわけだから、事故のリスクは何分の1とかになってるはずである。もちろん安全運転が基本だが、こういう装備はいずれ義務化されるだろう。実際、自動車の事故率は全体に下がり続けているそうだ。
山間路快走 ― 2017年08月06日 17時03分57秒
先週のドライブが高速道路中心だったので、昨日は一般道、それも山間を走るアップダウンのある道を試して見ようと思って、定番の国道307号を信楽まで後期型FIT3でドライブしてきました。
普通の平坦な道では、前の車に比べてパワーが落ちているというのは全く実感できないどころか、CVTなどの改良でむしろよく走るようにさえ感じられるわけですが、やはりこういう道を走るとパワー(というかトルク)が落ちてるのが分かります。
パドルシフトで2速とか3速相当まで落としてやって、思い切りエンジンを回してパワーを稼ぐ感じになりますが、しかしこれはこれで面白く。前のRSよりもパドルシフト装備の意味がむしろ強まったようにも思えます。
シャシーが良くなってエンジンパワーが落ちてるということで、余裕がある分カーブを曲がる時なんかのハンドリングの安定性も増しているようで、思い通りに曲がってくれるので運転がうまくなったかのように錯覚するくらいでした。それにしても燃費の良さはさすがで、こんなコースでも燃費計ベースではリッター18キロ台とか平気で出ます。ハイブリッドには及びませんが、アトキンソンサイクルの省燃費VTECというのは伊達ではないようで。
帰りは栗東から名神でしたが、京都東から渋滞していると言うことで、その直前の大津SAで少し時間を潰しました。ここはいつの間にか全面改装されていて、全面ガラス張りのおしゃれカフェ風のフードコートから、琵琶湖の湖東から湖西までの大パノラマが一望できるという素晴らしいスポットになっていました。それなのにほとんど混雑していないというのが不思議なくらいでしたが、周囲のお客さんがみんなすごいと感嘆していたので、ここはいずれ人気が出てきそうな気がします。
普通の平坦な道では、前の車に比べてパワーが落ちているというのは全く実感できないどころか、CVTなどの改良でむしろよく走るようにさえ感じられるわけですが、やはりこういう道を走るとパワー(というかトルク)が落ちてるのが分かります。
パドルシフトで2速とか3速相当まで落としてやって、思い切りエンジンを回してパワーを稼ぐ感じになりますが、しかしこれはこれで面白く。前のRSよりもパドルシフト装備の意味がむしろ強まったようにも思えます。
シャシーが良くなってエンジンパワーが落ちてるということで、余裕がある分カーブを曲がる時なんかのハンドリングの安定性も増しているようで、思い通りに曲がってくれるので運転がうまくなったかのように錯覚するくらいでした。それにしても燃費の良さはさすがで、こんなコースでも燃費計ベースではリッター18キロ台とか平気で出ます。ハイブリッドには及びませんが、アトキンソンサイクルの省燃費VTECというのは伊達ではないようで。
帰りは栗東から名神でしたが、京都東から渋滞していると言うことで、その直前の大津SAで少し時間を潰しました。ここはいつの間にか全面改装されていて、全面ガラス張りのおしゃれカフェ風のフードコートから、琵琶湖の湖東から湖西までの大パノラマが一望できるという素晴らしいスポットになっていました。それなのにほとんど混雑していないというのが不思議なくらいでしたが、周囲のお客さんがみんなすごいと感嘆していたので、ここはいずれ人気が出てきそうな気がします。
新車と夏の島 ― 2017年07月29日 20時27分14秒
今朝ついに、9年ぶりの新車としてFit3後期型の1.3G S・ホンダセンシングが納車になりました。
新車の納車と言うと、集まってどこかに出かけるというのが仲間内の伝統なので、今回も愛知県の知多半島東方に浮かぶ佐久島へ。以前から行こうという予定があった場所ですが、今回は夏の離島企画を兼ねて一泊でと言うことになりました。
明日は少し海に浸かって、アート作品と西地区の黒壁集落の町並みを見に行く予定。
話題のホンダセンシングの機能は、自動運転とまで言うと言い過ぎになるものの、高速道路では速度制御もカーブでのハンドルも全部アシストしてくれるので、結局ほとんど自動のようなものでした。これは長距離運転での負担感が、全然違うなと思います。ボディーカラーのミッドナイトブルービームメタリックというのも(この色はあまり見かけない)、かなり濃い紺色に青く光る光沢が落ち着きのある感じで、期待通りでした。
南山城ラストドライブ ― 2017年07月17日 08時10分46秒
三連休二日目の昨日、祇園祭でにぎわう京都市内を脱出して南山城方面のうらみちスポットにでも行こうということで、いつものメンバー四人でドライブがてら出かけてきました。9年間続いたFit2でのうらみち探索もこれが最後。
まずは大人気になっている南山城の道の駅に立ち寄って早めのランチを取り、そこから南下して高山ダムを経由して田山という集落へ。ここで諏訪神社という切り立った石垣の上にある神社を取材、続いて旧田山小学校の校舎内にある「ねこぱん」というカフェで南山城紅茶のチャイというのを飲み、続いて北上して宇治田原へ向かいました。
ところが、この南山城・宇治田原間が大変で、いつも通る道(これも府道とは名ばかりの悪路ですが)ではなく、なぜかナビが府道283号という悪路(ウィキペディア見ると酷道として名高い425号が引き合いに出されている)を指示していることに気づかないまま突っ込んでしまいました。、ガードレールなどもちろんなく、大雨でも降った後なのか、葉っぱやら枝やらが延々散らばっているせいで路面の状況も良くわからず、酷道系にはある程度慣れている僕でも行き違いに四苦八苦することになってしまいました。
まあ、このメンバーで出掛けるとなぜか必ず酷道に突っ込む羽目になっている(普通は南山城から宇治田原へ突っ切るコースでの観光なんかしない)ので、ある意味ラストドライブの記念になったとも言えますが、あれは参った。
苦労の末にたどり着いた正壽院で風鈴祭というのを見て(これは綺麗でした)、新田辺で晩飯のパスタを喰った後、一局だけ麻雀打って解散。まあ、いかにもないつもの夏の休日となりました。
次はニューカーになるので、しばらくは山道禁止モードで行くつもりです(誰も聞く耳を持たなかったのが困りもの)。
去りゆくFit2・失われた須知宿 ― 2017年07月09日 14時47分21秒
いよいよお別れが近付いた二代目FitRSに乗って、昨日は一人で丹波方面を少しドライブしてきました。一応車検を通して(ただし車検代は値引きに上乗せ)メンテナンスを受けたばかりのボディーはまだまだ輝きを失っておらず、丸9年間屋根無しのガレージに置いていたのにこのコンディションというのはなかなか素晴らしいと思います。
後継の後期型Fit3は安全装備などが別次元に改善した(このFit2には横滑り防止装置さえついてない)分価格は上がっていて、グレードをRSから1.3Gに下げざるを得ませんでした(それでも当時のRSよりもずっと高い!)。DAインテグラ以来のDOHC VTECにはなるものの馬力は下がることになるので、昨日は120馬力での山道の走りを楽しんできました。
行き先をどこにしようかと考えましたが、まだ取り壊し後の現状をちゃんと見ていない須知宿と、色々思い出深い道の駅和(なごみ)にしました。道の駅和は、この車が納車された夏にも立ち寄って、写真を撮った覚えがあります。
須知宿は、町並みが最も連続していた場所を直撃で京都縦貫道が通ることになり、町並みが取り壊されると言うことがかなり昔から分かっていた(リンク先は「京都うらみちあんない」)場所。キャンプの帰りなどに訪れる度に「これが見納めかも」などと言っていたのですが、前回何かで通り過ぎた際に、取り壊されているのは確認していました。
後継の後期型Fit3は安全装備などが別次元に改善した(このFit2には横滑り防止装置さえついてない)分価格は上がっていて、グレードをRSから1.3Gに下げざるを得ませんでした(それでも当時のRSよりもずっと高い!)。DAインテグラ以来のDOHC VTECにはなるものの馬力は下がることになるので、昨日は120馬力での山道の走りを楽しんできました。
行き先をどこにしようかと考えましたが、まだ取り壊し後の現状をちゃんと見ていない須知宿と、色々思い出深い道の駅和(なごみ)にしました。道の駅和は、この車が納車された夏にも立ち寄って、写真を撮った覚えがあります。
須知宿は、町並みが最も連続していた場所を直撃で京都縦貫道が通ることになり、町並みが取り壊されると言うことがかなり昔から分かっていた(リンク先は「京都うらみちあんない」)場所。キャンプの帰りなどに訪れる度に「これが見納めかも」などと言っていたのですが、前回何かで通り過ぎた際に、取り壊されているのは確認していました。
(2007年当時)
(2017年現状)
(2007年当時)
(2017年現状)
頭上を走り去る車の音が、諸行無常の響きでした。
頭上を走り去る車の音が、諸行無常の響きでした。
さよなら、Fit2 ― 2017年05月28日 20時32分24秒
もう本当に早いもので、前回の車検から2年。二代目のFitRSも、乗り始めてから9年が経過してしまった。その間にFit3が登場したわけだが、そこからでももう4年。ずっと買い替えは検討していたものの、グラスルーフも装備している二代目が非常に気に入っていたため、買い替える必要性を感じなかった。
ところが次の車検を目前に、Fit3の大規模マイナーチェンジが行われることになった。スタイリングや燃費、静粛性など色々手が入っているのだが、目玉は安全運転支援機能であるホンダセンシングの搭載。それも、自動ブレーキや前車に追従して速度コントロールするACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)に加えて、車線を認識してハンドルをアシストするLKASというのまでついているという、上級車とほとんど同じフルスペックのもの。
1.3リッターのベーシックカーにまでこれをオプション設定してくるというのはなかなかで、ディーラーで話を聞いたところホンダもかなり本気で勝負に出てきたとのことだった。
ネットでのレポートを見ると、かなり長距離ドライブの負担が軽減されるようだし、これから注意力も段々落ちてくる年齢になってきているということもあって、機は熟したと見てついに乗り換えを決断した。前の時に比べると先行きは厳しい感じだが、今ならまだ新車を買うローンを組む余力もある。
ただし、前回のような1.5リッターエンジンのRSはもはや高くて手が届かないので、ベースの1.3モデルに落とすことになった。まあ、1.3でもホンダエンジンは良く走ることに定評があるし(初代のFitもSモードにすれば良く走った)、Sパッケージを選んでパドルシフトだけはキープしたのでそんなに悲しい思いをせずに済むだろう。燃費はも著しく改善するはずで、期待できそうだ。
ドラレコ装着 ― 2015年06月28日 20時02分20秒
買い換えを見送った二代目FitRSに、近頃流行のドライブレコーダーを取り付けてみた。
ちょうど今年の冬に、ひやっとするような出来事があって、やっぱりこういうものがあったほうがいいなと思ったからなのだった。
偶然にも、「ドライブレコーダー 取り付け」で検索して最初に出てきたサイトで、うちと全く同じFitRSでの装着例が紹介されていて、それを参考に作業をしたら配線類がほとんど表に出ない形で装着を行うことが出来た(電源は普通にシガーソケットから取ったけど)。
しかし、陽の当たるところで見ると、この車まだまだピカピカである。
来週は、一年ぶりに某メンバーでの東北旅行。宮城二泊で、蔵王辺りまでは行くのだが、残念ながら今回は県境を超えない予定なので某作品の峰館にも山寺にも立ち寄れず。
今回更新分は素晴らしい出来で、2ptをぶちかますのが確定しているものの、一人であんまり連打すると他の人が入って来づらくなりそうなので、ちょっと様子見。
最近のコメント