しばしの別れに/電気走行事態たびたび2022年03月13日 15時02分51秒



昔お世話になった上司や本社時代の同僚などに、「一旦辞めることになりまして」とあいさつの連絡を始めたが、非常に淋しがられたり、社にとってもったいない、などとみなさん言って下さる半面、今後のことを心配されることが全然ない。

「また、立場を変えて働きに来るつもり」というのは歓迎してくれるのだが、その一方「それじゃもったいない、外の世界でもっと成功できますよ」と言ってくれる人も多い。
いやまあ、もうそんな必死で稼ぐつもりもないし、と苦笑したりしている。バイトでも十分なのである。士業を開業はするが。

連絡して見たら、その人も同じく3月で早期退職だったというのも何度かあって、みんな考えることは同じ、会社に見切りをつけ始めている。
とにかく、新入社員がすぐ辞めるのも問題になっていて、今年のリストラは予定数を大幅に上回る「大成功」らしいが、さあベテランがどんどんいなくなってどうするのか。様子を見たい。

   *                 *                *

ウクライナ侵攻の影響がやはり深刻な形で出始めて、アメリカなどではハイパーまでは行かないものの約年率8%というギャロッピングインフレくらいの状況に近づいている。
QQEとかMMTとか言ってまともに財政をやらなかった日本円も、安全資産どころかどんどん下がっていて、さあ輸入物価高がどうなるか。特にエネルギーと食料。

しばらく仕事は休みにしても、生活水準はそんなに下げなくても大丈夫な予定でキャッシュフロー組んでるが、通勤定期券がなくなるので、交通費節約で電気走行の機会が増えるだろうとは思う。
(法人会員だった「高いほうのプール」の個人会員になるので、そこまで通う時とか。ちなみに辞めるから法人会員でなくなるのではなく、会社がもたないので法人会員打ち切るそうだ。調べてみて個人会員が意外に安いので驚いた)。

電動のおかげでガソリンが上がっても関係ないし、電気代は知れてるし(電費は1キロ1円くらい)、しかも大阪ガスの電気にしたからそもそも電気代を抑えられるしで、これから暖かくなるにつれてまた電気走行大活躍の時代がやってきそうだ。

しかしEC-02、2005年から乗ってるのにまだ何ともない。車輪にモーター直結で構造がシンプルな、電動車の強みだろう。



大震災の記事は、昨年の10周年で終わりとしました。
毎年この時期に追悼記事があふれるのが辛いと言っておられたネット上の若い知り合いの方が、詳しい状況は不明ながらお亡くなりになり、思うところがありました。心に深いダメージを負っておられたようでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック