八十八箇所巡り、制覇 ― 2006年09月25日 20時25分28秒

日曜日に、八十八箇所巡拝というのに行って来ました。と言っても、四国ではなく、京都仁和寺の裏山にある、「御室八十八箇所」だったりします。ここは四国八十八箇所全ての砂を埋めたお堂を回るという、インスタント巡礼なのです。
どうせ箱庭みたいなのをのんびり歩くのだろうと思っていたのですが、実は山あり谷ありの案外大変なコースで、お堂もなかなか立派。全部で二時間かかりました。「うらみちあんない」の取材同行で、6歳・4歳の女の子も一緒だったのですが、ちゃんと回りきりました。お賽銭も喜んであげていたので、きっと御利益があることでしょう。
ちなみに、途中でデジタル一眼がバッテリー切れになりました。バッテリーがものすごく保つので、油断して一ヶ月くらい充電してなかったせいですが、50番札所まで全部写真を撮っていたので、がっくりしました。デジカメは、電池なければ粗大ゴミ。
どうせ箱庭みたいなのをのんびり歩くのだろうと思っていたのですが、実は山あり谷ありの案外大変なコースで、お堂もなかなか立派。全部で二時間かかりました。「うらみちあんない」の取材同行で、6歳・4歳の女の子も一緒だったのですが、ちゃんと回りきりました。お賽銭も喜んであげていたので、きっと御利益があることでしょう。
ちなみに、途中でデジタル一眼がバッテリー切れになりました。バッテリーがものすごく保つので、油断して一ヶ月くらい充電してなかったせいですが、50番札所まで全部写真を撮っていたので、がっくりしました。デジカメは、電池なければ粗大ゴミ。
最近のコメント