雨上がりの古墳群 ― 2008年05月25日 20時46分05秒
今日は午後から晴れ間がのぞきはじめて、かと言って本格的に出かけるような気分でもないので、EC-02に乗って城陽市の久津川古墳群を見に行ってきました。
と書くと、まるで最初からそこを目的に向かったみたいですが、実は違って、適当に旧街道を走っていたら「久津川車塚古墳」という看板を見つけた、と言うのが真相です。どうも城陽市にはかなりの規模の古墳群があるようで、全然知りませんでした。(子供の時は古墳に詳しかったので、知ってたのかも知れないが、覚えてない)
この車塚、全長170メートルの前方後円墳というなかなか立派なもので、見学用の小径を歩いて周囲を巡ることも出来ます。しかし、何だか様子がおかしい。どう考えても、形が崩れているようだ。もしかしたら、と後で調べて分かりましたが、この古墳はJR奈良線の線路で東西に分断され、しかもその工事の際に後円部の一部が崩されたらしい。椿井大塚といい、奈良線というのはどうも罪が深い路線のようだ。(写真の線路左右が、車塚古墳)
他にも、十以上の古墳が住宅地の真ん中に点在するように残っていて、なかなかシュール。また、近くには久世神社という神社もあって、こちらは本殿が重要文化財。いずれも、「うらみちあんない」でもまだ取り上げられていない、真のうらみちスポットのようで、楽しめました。
と書くと、まるで最初からそこを目的に向かったみたいですが、実は違って、適当に旧街道を走っていたら「久津川車塚古墳」という看板を見つけた、と言うのが真相です。どうも城陽市にはかなりの規模の古墳群があるようで、全然知りませんでした。(子供の時は古墳に詳しかったので、知ってたのかも知れないが、覚えてない)
この車塚、全長170メートルの前方後円墳というなかなか立派なもので、見学用の小径を歩いて周囲を巡ることも出来ます。しかし、何だか様子がおかしい。どう考えても、形が崩れているようだ。もしかしたら、と後で調べて分かりましたが、この古墳はJR奈良線の線路で東西に分断され、しかもその工事の際に後円部の一部が崩されたらしい。椿井大塚といい、奈良線というのはどうも罪が深い路線のようだ。(写真の線路左右が、車塚古墳)
他にも、十以上の古墳が住宅地の真ん中に点在するように残っていて、なかなかシュール。また、近くには久世神社という神社もあって、こちらは本殿が重要文化財。いずれも、「うらみちあんない」でもまだ取り上げられていない、真のうらみちスポットのようで、楽しめました。
最近のコメント