ラスト1回分・廃関跡2022年09月12日 19時20分36秒








石川旅行の後、気温も急に下がって夏も終わった感じでしたが、18きっぷ5回分の最後の1回がまだ残っていたので、台風11号が去るのを待って日帰りで出かけて来ました。

最初は草津線で柘植に出て、そこから関西本線で三重まで行こうと思ったのですが、台風の影響が残っていたからなのか、竹が線路に倒れたとのことで草津線が大遅延。
貴生川で一時間待ち、さらに柘植での接続もどうなるか分からなかったので、貴生川駅前のヤマザキ(コンビニというより、JAの売店)で買ったミニ焼きそばだけ食べて、草津に引き返しました。

結局そこから米原まで北上し、さらに乗り換えて岐阜県に一歩入った関が原で降りました。
特に当てはなかったのですが、一度も降りたことがなかったので、何か見るものはあるだろう程度の感じでした。

旧中山道を西へ向かうと、「不破関跡」という場所にたどり着きました。
9世紀の関所なので、もちろん構造物が残ったりしているわけではありませんでしたが、資料館を見学したところ、周囲の地形などにかなり痕跡が残っていることが分かりました。
関所と言ってもほとんど城のようなもので、かなり広大な敷地の三方を土塁が囲っていたらしく、その跡も発掘調査で判明しているようでした。

関所の西側は、藤古川という川とその川岸の断崖が守りになっていたようで、今もちゃんと川が流れています。
さまざまな和歌にも詠われたとのことで、なるほど夏の締めくくりに訪れるのがぴったりの、雰囲気の良い場所でした。
帰りの電車から見えた琵琶湖の空は、もうすっかり秋のようでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック