みどころ多き、夢の果て2017年05月04日 22時44分28秒







春の大型連休と言えば、テーマパークに行くのを楽しみにしている人も多いであろう。
そう言うわけで(そういうわけではない)、大阪の柏原市にある玉手山公園に行ってきました。ここは元々、あやめ池遊園地(現存せず)や生駒山上遊園地と同じ近鉄系の遊園地があった場所で、しかし残念ながらその玉手山遊園地は平成10年に閉園となっています。
実は、遊園地があった頃には行ったことがないのですが、跡地が今でも市営の公園になっています。そのすぐそばにある安福寺の参道に6世紀ごろの横穴群があるようなので、実はどちらかというとそちらがメインで出掛けてきました。

玉手山周辺の道は非常に複雑で、たどり着くのに結構苦労しましたが、急な斜面にびっしり建ち並ぶ住宅地を抜けて山頂の公園までどうにかたどり着くと、なるほど遊園地の名残がそこここに見られました。当時の資料が展示されたスペースもあり、展望台からの眺めも素晴らしい(神戸まで見えるらしい)しと、結構面白いところでした。
「アンティックな音楽堂」という説明のある、一見そこらの公園にでもありそうな東屋が建っているのを見て「ああ、いかにもアンティックだね」と半ば馬鹿にしながら解説を見たら実は明治41年築で、屋根の上には当時の旧河南鉄道の社章があったりするのでした。
入口近くのメイン広場の辺りにだけはわずかに遊具が残っていましたが、まばらな来園客の子供たちが遊ぶ中を遊具の奏でる音楽が流れる様子は、夢の果てと言うかこの世の果てと言うか、なんとも物悲しく味わい深いものでした。

その後、安福寺の横穴群を見に行きましたが、参道のすぐ両側に横穴が並んでいて普通にそばまで寄れるなど、こちらも面白かったです。お寺自体も立派でしたが、元々この玉手山全体が安福寺の所有地らしく、立派なのも当たり前なのでした。

連休中盤、奈良散歩2017年05月07日 10時31分40秒





(御所)


(郡山城)

五連休の中盤は、ほとんど夏のような空が広がる見事な快晴。屋内にいるような気分にはならないが、もちろん人込みの中に突入するのは避けたい。
それで、整備事業が完了した郡山城と、行く度になぜか微妙に薄曇りだった御所の町並み、いずれも奈良県内の二か所に出かけることにした。郡山城のほうは一応大和郡山市における観光のエースだが、桜の時期以外に混みあっているのはまず見ない。

御所はかなり久しぶりだったが、特別に保存地区などに指定されている様子もない割には、ほとんど様子は変わっていなかった。滞在していた間、観光客には一人も出会うことがなく、ごくのんびりと撮影して回ることができた。
郡山城も、さすがに何人かの来訪者は見かけたものの、観光地という雰囲気では全くなく。
一大整備事業で天守台の石垣が見事に修復され、樹木がほとんど伐採されてしまったこともあって、威容を誇っていたその様子がはっきりとわかるようになった。新設された展望デッキからは、奈良盆地をぐるりと見渡すことができて、まさに絶景である。
その反面、樹木に覆われていた頃の趣は失われてしまった。郡山城と言えばそういうものだ、という子供の時からの記憶があるので、やはり寂しさを感じてしまうのも否めなかった。

だらける休日2017年05月13日 21時44分32秒






先週の五連休のうちで唯一荒れ模様の天気となった四日目、よりにもよってその日にいつものメンバー三人で集まることになった。
正直、雨の中どこかに出掛けるのもしんどいということで、こうなると思いつくのが例によっての日帰り温泉である。最近あちこち近場には行き尽くしの感もあるが、笠置の温泉にはまだ行ったことがなかったので、そこに行くことになった。

笠置というとキジ料理だろうと、昼食はキジ鍋にしようということになったが、前に行ったことのある料理旅館に電話をしてみたらなぜか休み。しかし、笠置へ向かう途中の木津川市にキジ料理の店があるというので、そこに電話をしてみると、準備に時間がかかるので2時からならということ。少し遅めだが、うらみち取材の際には店が見つからずに2時くらいの昼食になるのはざらなので、それで予約。

小さな集落内の、少々分かりづらい場所にあったその「雉祥」という店に着いてみると、客は我々だけ。というか、我々の予約が入ったので急きょ店を開けて雉をさばいてくれたのだということだった。部屋は旅館なみの完全個室で、出てきたキジのスキヤキ御膳はキジ肉のお作りやら炙ったのやらまでついている上に、この時期しか取れないというキジの卵でお食べ下さいという。
当たり前だが、身の締まったキジ肉は非常においしくて、それはもちろん素晴らしいのだが、ここに来て一同は「これは思っていた値段のコースとは違うのでは」と動揺し始めた。
しかしまあ、この内容なら高くてもしょうがないと思いつつ、すき焼きの残りで卵とじを作り、鍋の底のその鉄板が見えるまで食べ尽くすという完璧な完食ぶりを見せた我々だったが、結局は予定通りの一人3000円。非常に充実感のある昼食だった。

その後は笠置まで車を走らせて温泉に入り、入浴後は休憩室でダウンして、気付いたら温泉施設に二時間もいることになったが、まあこれもいつも通り。昼食を食べて風呂に入るだけで終わったような一日だった。帰り道も全く渋滞なしのガラ空きで、やはり連休は近場でだらけるに限る。

町並み写真館・写真更新「御所」2017年05月20日 21時38分00秒




まちなみ街道の町並み写真館「御所」(奈良県御所市)を、更新掲載しました。
つい二週間前、GWの連休に再訪したばかりですが、せっかく写真をたくさん撮ってきたのでさっそくアップデートすることにしました。

しかし、写真の更新掲載というのを行うのは一昨年11月の勝山以来。他に、写真の撮り直しをしたところって無かったっけと考えてみても、あんまり思い出せません。古い写真のままになっているところは、もうかなり遠方でそうそう行けないような所か、撮り直しをしたけど微妙な出来(中には残念ながら破壊が進んでしまったケースも)という所しか残っていない感じです。
金沢など、重伝建になった卯辰山麓と寺町台を入れて3ページくらいに再編成したいところなのですが、肝心の寺町台のまともな写真がなかったりします。そろそろ北陸新幹線騒ぎも落ち着いていそうだから、一度また行かないとなあ。

さよなら、Fit22017年05月28日 20時32分24秒



もう本当に早いもので、前回の車検から2年。二代目のFitRSも、乗り始めてから9年が経過してしまった。その間にFit3が登場したわけだが、そこからでももう4年。ずっと買い替えは検討していたものの、グラスルーフも装備している二代目が非常に気に入っていたため、買い替える必要性を感じなかった。

ところが次の車検を目前に、Fit3の大規模マイナーチェンジが行われることになった。スタイリングや燃費、静粛性など色々手が入っているのだが、目玉は安全運転支援機能であるホンダセンシングの搭載。それも、自動ブレーキや前車に追従して速度コントロールするACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)に加えて、車線を認識してハンドルをアシストするLKASというのまでついているという、上級車とほとんど同じフルスペックのもの。
1.3リッターのベーシックカーにまでこれをオプション設定してくるというのはなかなかで、ディーラーで話を聞いたところホンダもかなり本気で勝負に出てきたとのことだった。

ネットでのレポートを見ると、かなり長距離ドライブの負担が軽減されるようだし、これから注意力も段々落ちてくる年齢になってきているということもあって、機は熟したと見てついに乗り換えを決断した。前の時に比べると先行きは厳しい感じだが、今ならまだ新車を買うローンを組む余力もある。
ただし、前回のような1.5リッターエンジンのRSはもはや高くて手が届かないので、ベースの1.3モデルに落とすことになった。まあ、1.3でもホンダエンジンは良く走ることに定評があるし(初代のFitもSモードにすれば良く走った)、Sパッケージを選んでパドルシフトだけはキープしたのでそんなに悲しい思いをせずに済むだろう。燃費はも著しく改善するはずで、期待できそうだ。