月に一度の2011年04月24日 21時07分09秒


まちなみ街道を更新。しかし、門司港駅は本当に良いですなあ。これこそ駅の中の駅という気がする。一度、名駅舎特集でもやろうかしらん。

コメント

_ 最前線! ― 2011年04月26日 00時12分18秒

門司港駅の初期型「水洗」トイレ、体験されましたか?
というか、あれまだあるのかな? あえて保存しようとしてなければ、
もうなくなっているのかも知れません。
せちがらい世の中ですし、水道の無駄遣いと言えば確かにねぇ・・・
でもあれは、民俗学的に保存の価値はある・・・かも?

_ NZ ― 2011年04月26日 22時12分01秒

うーむ、門司港駅ではトイレには行かなかったような。それは見逃しましたなあ。しかし調べてみると、どうもちゃんと保存されてるっぽいですね。
もう一つ覚えてるのが、博多までの特急料金がむやみに安かったということですね。新幹線と併走だからでしょうけど。

_ 最前線! ― 2011年04月27日 21時48分51秒

特徴的なのは「大」の方です。
現在一般的な、使用のつど個々の便器を洗浄する方式ではなく、
下の便槽のゆか(コンクリートの緩斜面)全体を、常時水が流れています。
(もしかすると、定期的に一定時間だけ流れるのかも知れませんが。)
トイレに入った時は、ざあざあ何が流れている音かと思いました。
私の排泄物は、暫くしがみついていましたが、その後流されて
視界から消えました。
映像的に今も記憶にあるのは、その一部始終が便器の穴をとおして
よく見えたことです。
便槽内にも、ほのかに自然光が差していたように思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック