半径20kmの ― 2006年09月03日 21時29分28秒

今日は何にも予定がなく、EC-02で植物公園まで出かけて、ベンチでただ本を読んでいました。「小説吉田学校」を読み返してるのですが、権力の座を争う人々の気持ちというのは、僕には良く分かりませんね。ドラマ的には面白いんですが。
ところでそろそろEC-02が来て一年が近づいてるのですが、僕のように遊びで時々乗るという使い方だと、行動半径20kmというのはやはり辛いなと感じ始めています。何も考えずにぼーっと走り続けることができない。むしろ、通勤など決まった距離を走る、実用バイクという面のほうが強いのかもしれません。改良型バッテリーが出ないかな。
ところでそろそろEC-02が来て一年が近づいてるのですが、僕のように遊びで時々乗るという使い方だと、行動半径20kmというのはやはり辛いなと感じ始めています。何も考えずにぼーっと走り続けることができない。むしろ、通勤など決まった距離を走る、実用バイクという面のほうが強いのかもしれません。改良型バッテリーが出ないかな。
コメント
_ 久留美山女 ― 2006年09月08日 22時21分24秒
初めまして、私もEC02の購入手続きをしました、店の方から35㎞は走ると聞きましたが、半径20㎞では心細いです、実際走行している方の話しを聴く事が大事と思い書き込みをしました。又予備BTは必要でしょうか。
_ NZ ― 2006年09月08日 23時26分58秒
こちらこそ初めまして。購入おめでとうございます。
走行距離ですが、余裕を見るとバッテリー一つで25kmがいいところでは
ないかと思います。僕の場合は予備バッテリーを積んでますが、バッテリー
一個20kmを目処にしてるので、それで半径20kmということになります。
35km走ろうとすると、一切パワーモードを使わずに時速30km以下で、し
かも平坦な場所ばかりを走らないと無理なように思います。特に冬場は
バッテリーのパワーが落ちるので、さらに苦しいです。それに、そんな走り
方では楽しくないんじゃないかなあと思います。
走行距離ですが、余裕を見るとバッテリー一つで25kmがいいところでは
ないかと思います。僕の場合は予備バッテリーを積んでますが、バッテリー
一個20kmを目処にしてるので、それで半径20kmということになります。
35km走ろうとすると、一切パワーモードを使わずに時速30km以下で、し
かも平坦な場所ばかりを走らないと無理なように思います。特に冬場は
バッテリーのパワーが落ちるので、さらに苦しいです。それに、そんな走り
方では楽しくないんじゃないかなあと思います。
_ 久留美山女 ― 2006年09月18日 23時58分11秒
今晩は、コメント有り難う御座いました、EC02は私の元に届きました、早速職場まで行き、通勤時間は短くなりました低速、中速は思ったより良く高速はイマイチです、電池の減り方は速いです少し考えて走らないとBTは持ちません、他の車やバイクの視線を感じ、恥ずかしいやら嬉しいやらで走りました。
_ NZ ― 2006年09月23日 00時05分59秒
やっぱり、「これは何だろう?」みたいに見られることがありますね。
もう慣れましたが、無音で走り出すとかなりインパクトがあるようです。
もう慣れましたが、無音で走り出すとかなりインパクトがあるようです。
_ 久留美山女 ― 2006年09月24日 23時37分01秒
今晩は、今日フル充電して、勾配急な坂道を上り時速19キロまで落ちましたが何とか上り切りました、後は下り坂を惰性で51キロを表示しました怖かったです、観光地をドライブして家にやっとたどり着いた、残メモリ点滅、途中で止まるのが怖かった、キロ数は31キロ走りました。「PM1:00出てPM3:30着」ひょとすると、バイクショプの社長が話してた位い走るかなぁ。
_ NZ ― 2006年09月25日 20時53分11秒
おお、31キロですか。かなり頑張られましたね。実際、35キロ走ったという方もおられますから、チャレンジして見て下さい。ちなみに僕は、ついパワーモードを多用しますので、30キロを超えたことはほとんどありません(笑)予備がないと、ぎりぎりまで走るのは怖いですね。
_ 久留美山女 ― 2006年10月03日 23時14分24秒
今晩は、最近はパワーモードで走行です、標準モードでは国道を怖くて走行できません、他車に迷惑かけますし自分も怖い、フル充電で19キロ位ですね、
パワーモードを使うと標準モードでは物足りなくなります、今日予備BTを注文しました、これで安心して走行できます。ハイ
パワーモードを使うと標準モードでは物足りなくなります、今日予備BTを注文しました、これで安心して走行できます。ハイ
_ NZ ― 2006年10月07日 11時18分50秒
残念なことに、うちのEC-02はバッテリーのリコール対象になってしまい、
来年2月まで低容量バッテリーしか使えなくなってしまいました・・
来年2月まで低容量バッテリーしか使えなくなってしまいました・・
_ 久留美山女 ― 2006年10月07日 22時54分17秒
私の家にもヤマハから電話が有り、EC02のBTリコール対象です、せっかく予備BT注文したのに残念です。低容量BTでは通勤に使用出来ない、と話しをしましたら、Vinoを貸し出しします、と言われました。どうしょう?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。