駅のあった場所(2) ― 2007年06月07日 21時36分38秒

失われたものにこだわり続けて、またしても廃線シリーズ。京都と大津を結ぶ、京阪京津線の旧御陵駅です。京津線の山科までの地下化で廃線になったものです。写真の屋根は、当時のものではないのですが、ひと目で昔駅があったという感じが伝わってきて、良いですね。こういう残し方は好きです。
by NZ [廃墟・廃線] [コメント(0)|トラックバック(0)]
ブログタイトルの由来は電気バイクのEC-02だったのですが、最近はただの写真日記に。写真はニコンD90&D3300、ニコン1V1&J5、それにソニーRX100で撮ってます。EC-02関係の記事は、下の「カテゴリ」の「EC-02」を選ぶとまとめて見れます。
今年で開設20周年を迎えた、当ブログ管理者NZのウェブサイト。 古い町並みを写真で紹介。 http://www.ne.jp/asahi/kozo/nz/
新たに公開を開始した、「まちなみ街道」の姉妹サイト。 日本の各地に残るすばらしい歴史的町並みを、実際に歩いて観光するための案内サイトです。 https://machinamikaido.site/
「まちなみ街道」に掲載した町並みの紹介をツイッター上で自動でつぶやくbotです。 https://twitter.com/machinamikaido
最近のコメント