リコール! ― 2006年10月07日 23時16分15秒

何とも残念なことに、EC-02のバッテリーがリコールになってしまい、今朝ヤマハの人が引き取りに来た。しかも、交換品が入荷するのは来年2月で、それまでは5キロ程度しか走れない低容量バッテリーを借りることになった。実験的な製品だし、僕は遊びにしか使ってないのでまあいいかと思ったのだけど、通勤などに使ってる人はこれでは無理なような気がする。バッテリーの製造元は重電大手のH社だそうだけど、とにかく早く対応してもらいたいですね。それにしても、リチウムイオン電池ってどうも不安定ですね。
コメント
_ SISI ― 2006年10月10日 11時03分17秒
_ 久留美山女 ― 2006年10月11日 20時41分38秒
今晩は、私の処に12日の夕方バッテリーを回収にきます、後日EC02も引き取り倉庫に預ける事になりました、色々考えましたが通勤に使用してますので低容量バッテリーでは往復できない、Vinoを代車で借りる事になりました。EC02は玄関に置いていましたがVinoは玄関に入らない、困りました。
_ NZ ― 2006年10月11日 22時09分30秒
>SISIさん
通勤に使われてる場合だと、確かに代車がないときついですよね。
いくら低容量でも、5キロって・・
僕は実用ではないのですが、一番乗りたかった時期に乗れないのが残念
です。
>久留美山女さん
うちもマンションの玄関前に置いているので(というか、そこに置けるという
のも買った理由なので)普通のバイクでは駄目ですね。
通勤に使われてる場合だと、確かに代車がないときついですよね。
いくら低容量でも、5キロって・・
僕は実用ではないのですが、一番乗りたかった時期に乗れないのが残念
です。
>久留美山女さん
うちもマンションの玄関前に置いているので(というか、そこに置けるという
のも買った理由なので)普通のバイクでは駄目ですね。
_ kakkiro ― 2006年10月12日 00時26分34秒
今晩は
私のところは、9日にバッテリーを回収にきました。先々週、ウインカーの電球が切れ、専用の電球との事で注文して、乗れずに待っているときにバッテリーのリコールでした。私の街は橋が多く、橋を渡るときはパワーモードにしないと行けないので、代車を借りることにしました。当分乗れないです。。。残念です。
私のところは、9日にバッテリーを回収にきました。先々週、ウインカーの電球が切れ、専用の電球との事で注文して、乗れずに待っているときにバッテリーのリコールでした。私の街は橋が多く、橋を渡るときはパワーモードにしないと行けないので、代車を借りることにしました。当分乗れないです。。。残念です。
_ NZ ― 2006年10月13日 00時00分29秒
はじめまして。
橋はないのですが、僕もパワーモード多用派です。やはり皆さん、代車を借りておられますね。二月は遠い先ですね。納車の時もかなり待ったのですが、このバイクは何かと待たされることが多いようで・・
橋はないのですが、僕もパワーモード多用派です。やはり皆さん、代車を借りておられますね。二月は遠い先ですね。納車の時もかなり待ったのですが、このバイクは何かと待たされることが多いようで・・
_ 久留美山女 ― 2006年10月13日 23時18分59秒
今日Vinoが届きました、ヤマハは対応早いですね、磐田ナンバーでした、早速乗りましたEC02と違い音はうるさいです、出出しはEC02のほうが良いです、ビーノは庭に置くことにしました。
音は静かな方がよいです、2月は長いです。
音は静かな方がよいです、2月は長いです。
_ キタムラ ― 2006年10月14日 06時55分22秒
初めまして。
対応が早くてビックリしてます。
電話が来た当日に交換に来ました(^_^;)
よほど深刻なんでしょうか。
でも、公式には低容量のバッテリー交換なのに、最初にその話はされなくてガソリンの代車から言われたので、もしかして低容量バッテリーも不足してるのかも。
ところで、気温が低くなったせいか、今まで二往復できていた距離が片道1回しかできなくなりました……。
代車にしておくべきだったかも(u_u;)
対応が早くてビックリしてます。
電話が来た当日に交換に来ました(^_^;)
よほど深刻なんでしょうか。
でも、公式には低容量のバッテリー交換なのに、最初にその話はされなくてガソリンの代車から言われたので、もしかして低容量バッテリーも不足してるのかも。
ところで、気温が低くなったせいか、今まで二往復できていた距離が片道1回しかできなくなりました……。
代車にしておくべきだったかも(u_u;)
_ NZ ― 2006年10月14日 21時40分31秒
もし大きな事故でも起きてしまったら、このシリーズもおしまいになってしまいそうですから、やっぱり迅速な対応をしたのでしょうね。実際に何か起こる可能性は低そうですが。
_ rrr ― 2007年02月09日 10時14分58秒
昨日電話があり、今年の6月まで電池ができないといわれました。私も実験的な製品だし、ヤマハは4台目のファンなので、大目に見ていたのですが、今回は許せません。おそらく、初期モデルから今回のリコール電池に変わった際にコストダウンをしたのではないでしょうか?ヤマハは、今期は絶好調で、これだけ経常益を出しているにも関わらず、電池のリコールがすぐに対応できない訳がありません。あれだけ大量のソニーの電池だってすぐに入れ替えているのにも関わらず。訴訟も含め、検討したいと思うのですが、どう思われますか?
_ NZ ― 2007年02月10日 07時26分40秒
ヤマハから着信があったようなのですが、そういう内容なのですか・・てっきり電池ができたという連絡かと思ってました。
集団訴訟までは考えていませんが、それは確かにひどいですね。そんな大量の台数が売れているわけでもないのに。ヤマハに話を聞いてみます。
集団訴訟までは考えていませんが、それは確かにひどいですね。そんな大量の台数が売れているわけでもないのに。ヤマハに話を聞いてみます。
_ SISI ― 2007年02月27日 09時51分49秒
私も、先日ヤマハから連絡があり6月になるとの事。
しかしヤマハから連絡があった日の前日に、販売店の方が
来られて、謝罪と代車のオイル交換点検等の案内を聞いて
いたので怒り心頭とまでいきませんでした。
この場合、親身になってくれる販売店から買っていると辛い
ですわ。
このところ、ヤマハの別の事業部の技術者逮捕とか、
ヤマハのイメージが・・・・・・・・
しかしヤマハから連絡があった日の前日に、販売店の方が
来られて、謝罪と代車のオイル交換点検等の案内を聞いて
いたので怒り心頭とまでいきませんでした。
この場合、親身になってくれる販売店から買っていると辛い
ですわ。
このところ、ヤマハの別の事業部の技術者逮捕とか、
ヤマハのイメージが・・・・・・・・
_ NZ ― 2007年02月28日 23時08分36秒
そうですか、確かに現場の販売店の人には責任ないですしね・・
しかし今回の対応ぶりを見ていると、企業としての姿勢に問題を感じる
ことも事実です。もうちょっと何とかならんもんですかね。
しかし今回の対応ぶりを見ていると、企業としての姿勢に問題を感じる
ことも事実です。もうちょっと何とかならんもんですかね。
_ aykanbe ― 2007年04月12日 12時20分53秒
新規購入を考えているのですが、この状態だと6月販売再開みたいですね
たしかに発火は怖いけど、膨張による短絡を対策するのにそれほど手間は掛からないはず
ほかの理由を併せて対策しているのではないかと思います
たしかに発火は怖いけど、膨張による短絡を対策するのにそれほど手間は掛からないはず
ほかの理由を併せて対策しているのではないかと思います
_ NZ ― 2007年04月13日 22時43分13秒
ヤマハの説明だと、大量生産の効かないバッテリーだ、という一点張りでしたがどうなんでしょうね。
電動車椅子にも使われているバッテリーで、そちらへのリコール対応を優先しているそうです。それ自体は当たり前だと思うのですが、そもそもの生産量を増やせればこんなに待たされずに済むでしょうに。
電動車椅子にも使われているバッテリーで、そちらへのリコール対応を優先しているそうです。それ自体は当たり前だと思うのですが、そもそもの生産量を増やせればこんなに待たされずに済むでしょうに。
_ 久留美山女 ― 2007年06月12日 18時24分55秒
今日、YAMAHAビーノとお別れ、走行距離は2042㎞走りました、ご苦労さん、久々にEC02に乗りました、大人しい加速、安全運転、無公害、無音、今日から玄関に置きます。
_ NZ ― 2007年06月12日 22時05分07秒
こんにちは。
うちも間もなく、バッテリーが来るようです。しかし、今週から梅雨入りの模様ですね。今週末は乗れるだろうか・・
うちも間もなく、バッテリーが来るようです。しかし、今週から梅雨入りの模様ですね。今週末は乗れるだろうか・・
_ SISI ― 2007年06月13日 13時30分41秒
ご無沙汰してます。
私の方も今週中にEC02が帰ってくるみたいです。
しかし週末は雨もようみたいで・・・・
私の方も今週中にEC02が帰ってくるみたいです。
しかし週末は雨もようみたいで・・・・
_ NZ ― 2007年06月14日 20時56分02秒
お久しぶりです。
こちらは今日、バッテリーが届きました。週末は、少し天気が回復傾向みたいですよ。もしかしたら走れるかも知れませんね。
こちらは今日、バッテリーが届きました。週末は、少し天気が回復傾向みたいですよ。もしかしたら走れるかも知れませんね。
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。
わたくしの所へは5日にバッテリー回収に来られました。
低容量バッテリーだと通勤に支障が出るので、代車を借りる
事になりました。
さまざまな面で結構困っているのですが、「まあしょうがないか」
と言うところです。