嵯峨・嵐山うらみち散歩2017年03月20日 15時51分43秒


(嵯峨鳥居本)

(嵯峨釈迦堂の桜)

(清涼寺・竹仙)

(琴ケ瀬茶屋)

三連休中日の昨日、嵯峨・嵐山方面に散策に出かけてきました。
観光客が殺到する連休にこの方面に出かけるというのは、普通なら正気の沙汰ではありません。いつもならまず近づかないエリアだったりするのですが、嵯峨と言っても鳥居本方面、嵐山もコアなエリアは避けるし渡月橋は絶対に渡らないから大丈夫だとうらみち管理人が断言するので、それならまあ行ってみるかということになったのでした。

京都駅から嵯峨野線(山陰本線)の快速に乗り込んだ時点ですでに満員、嵯峨嵐山の駅では改札を出るのにも行列待ちという悲惨な状態でしたが、駅を出るなり人の流れに逆らって我々三人だけはいきなり北上。すると、途端に人の数は激減しました。
まずは清涼寺(嵯峨釈迦堂)へと向かいましたが、そこそこ有名な寺院だと思うのに、ここはがらがら。多宝塔をバックに、早くも桜が咲いていたりしましたが、数人の観光客がのんびり写真を撮っているだけでした。この釈迦堂境内にある茶店で昼食の湯豆腐を予約し、次は嵯峨鳥居本へ。

京都で一番好きな町並みである鳥居本、久々の訪問でしたが、写真の通りの閑散ぶり。あんなにたくさんいた観光客はどこへ行ったのでしょうか、という目を疑うような状況で、貸し切り状態の町並み保存館で愛宕山鉄道の展示をゆっくり眺めたりしながら悠々と散策しました。
それから再び清涼寺に戻り、境内の「竹仙」でこの日のメインである昼食。湯豆腐懐石なので若干高めでしたが、「森嘉」の嵯峨豆腐の味はさすがに文句なしでした。

そこから、いよいよ嵐山へ。と言っても渡月橋エリアへの接近はひたすら避け、どこを歩いてるのか良くわからない道をうらみち管理人の指示に従って進み、有名スポットに一切近づかないままで亀山公園へ。そこから桂川へ出て、今度は手漕ぎのボートに乗り換え。このボートは対岸の「琴ケ瀬茶屋」へ渡るための専用のもので、おっさん三人が乗り込むとかなり不安定で大変でしたが、「もっとそっちへ重心をかけんかい」などと大騒ぎしながらもどうにか転覆することもなく対岸へ到着。
ミニ座敷へ上がり、おでんを食べながら桂川を眺めて、これで一日の日程が終了となりました。
うらみち管理人が豪語した通り、人混みに巻き込まれることはほぼ皆無で、まさに「京都うらみちあんない」なのでした。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック