初めての、銀塩一眼レフ ― 2005年12月03日 21時35分42秒
~あらすじ~
GRDigitalなんてのを買ってしまったおかげで、銀塩のコンパクトカメラに少し興味を持ち始めたNZ氏。しかし現像とか面倒だし、まあ買わないよねと思っていたある日、ふと入った中古カメラ屋で、子供の頃憧れたカメラと再会する。
というわけで、銀塩フィルムの一眼レフを、初めて買いました。コンパクトじゃねーだろと関東ツッコミを入れる前に、上の写真をご覧下さい。真ん中のが、今日買ったペンタックス・オート110。後ろのD70はおろか、GRDと比べても小さい位なのが分かりますね。
手前に写ってますが、110フィルムという、かつてはポケットカメラなんかに当たり前に使われていたフィルム(今でも、おもちゃカメラで見かけますね)を使います。小さいけど、ほんとに一眼レフで、レンズも交換できます。面白いですね。小学生の頃すごく欲しくて、ショーウインドーの中のこのカメラを、何度も見に行ったのを思い出します。中古で9,800円だったので迷わず買いました。大人買い。
関係ないですが、GR BLOGが延長になったそうで、記念にトラックバック。見に来て下さった方、ごめんなさい。一応、GRも写ってますので許して下さい。
というわけで、銀塩フィルムの一眼レフを、初めて買いました。コンパクトじゃねーだろと関東ツッコミを入れる前に、上の写真をご覧下さい。真ん中のが、今日買ったペンタックス・オート110。後ろのD70はおろか、GRDと比べても小さい位なのが分かりますね。
手前に写ってますが、110フィルムという、かつてはポケットカメラなんかに当たり前に使われていたフィルム(今でも、おもちゃカメラで見かけますね)を使います。小さいけど、ほんとに一眼レフで、レンズも交換できます。面白いですね。小学生の頃すごく欲しくて、ショーウインドーの中のこのカメラを、何度も見に行ったのを思い出します。中古で9,800円だったので迷わず買いました。大人買い。
関係ないですが、GR BLOGが延長になったそうで、記念にトラックバック。見に来て下さった方、ごめんなさい。一応、GRも写ってますので許して下さい。
コメント
_ photomart ― 2005年12月03日 23時13分45秒
_ NZ ― 2005年12月03日 23時40分21秒
photomartさん、コメントどうもありがとうございます。
銀塩カメラを使うのも、オートフォーカスのないカメラを使うのも、ほとんど
初めて(子供の時に、父親のヤシカ・ミニスターで撮ってみたことはあり
ますけども)なので、うまく撮れますかどうか(笑)
自信作が撮れたら、アップしてみますね。
銀塩カメラを使うのも、オートフォーカスのないカメラを使うのも、ほとんど
初めて(子供の時に、父親のヤシカ・ミニスターで撮ってみたことはあり
ますけども)なので、うまく撮れますかどうか(笑)
自信作が撮れたら、アップしてみますね。
_ photomart ― 2005年12月04日 00時00分50秒
早速コメントに応えていただきまして、ありがとうございました。
オート110の写真、楽しみにしています。
こちらからリンクさせていただきました。
(私のブログの左側、ブックマークというところです)
これを機会に、よろしくお願いします。
(「修験の道」に掲載の写真、とてもすばらしいとおもいました)
オート110の写真、楽しみにしています。
こちらからリンクさせていただきました。
(私のブログの左側、ブックマークというところです)
これを機会に、よろしくお願いします。
(「修験の道」に掲載の写真、とてもすばらしいとおもいました)
_ NZ ― 2005年12月04日 00時28分25秒
あの紅葉は、とてもきれいでしたので、珍しくマクロモードで撮ってみた次第です。うまく行って、幸いでした(笑)
お褒めいただき、ありがとうございます。
お褒めいただき、ありがとうございます。
_ coco ― 2005年12月10日 00時58分14秒
あのぅ、今頃本題とは全く関係のないところに食いついて恐縮なのですが、
このツッコミって関東ツッコミなんですか?
関東と関西の違いってどういうとこなんでしょう?(’’;
このツッコミって関東ツッコミなんですか?
関東と関西の違いってどういうとこなんでしょう?(’’;
_ NZ ― 2005年12月10日 11時32分53秒
確かに、意表をついたコメントですね(笑)
この場合は当然「コンパクトちゃうがな」なんてのが正しい言い方でしょう。
本来ツッコミというものは関西弁ですが、関東系の漫才師がそれを翻訳し
て取り入れた結果、「~かよ!」「~だろ!」などの新しいツッコミが生まれた
と言われています。(wikipediaより。嘘)
この場合は当然「コンパクトちゃうがな」なんてのが正しい言い方でしょう。
本来ツッコミというものは関西弁ですが、関東系の漫才師がそれを翻訳し
て取り入れた結果、「~かよ!」「~だろ!」などの新しいツッコミが生まれた
と言われています。(wikipediaより。嘘)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
なつかしいですね。
私も中古屋さんで見かけるたびに心惹かれるのですが、なかなか購入にはいたりません。
けど、9,800円なら即買いですね。
うらやましい。
実写レポート、ぜひ拝見したいものです。